「低評価口コミへのいい分」近江八幡市の全てさらけ出す整体

近江八幡市の全身整体つきひ 低評価口コミへのいい分

技術面においても、接客や対応面においても…当方には、低評価の口コミも存在します…

こちらの落ち度もありますが、それなりに経緯が…私のいい分も、聞いてください(笑)

低評価の口コミなんて、自分から触れなくていいのでは?余計にマイナスじゃ?

こちらの、力不足な部分もあります。しかし意図せず低評価を頂いた場合は、説明しておきたいからです。

目次【各項目にジャンプOK】

施術結果の現状は?

当方は初回も含めリピートでも、設定時間のほぼ全てを施術に費やすスタイルです。それだけ隠れた原因まで施術することには、物理的に時間が掛かってしまいます。

また施術法は1つだけなので、初回でやれることはやり尽くします。

それでも残念ながら、全員を改善に導けてはいません。そのため不本意なリピートを避けるため、下記のような方針を取っています。

嫌々、通ってほしくないので…

  • 通えば改善するなんていわない
  • ダメなら初回だけで終了したい
  • こちらから次回予約は取らない

上記を踏まえたうえで、低評価口コミに対する当方のいい分をご覧ください。もちろん、力不足は認めます…

自ら14年間で11回ご利用でも低評価?

私の意図とは裏腹に、表題のようなリピートを続けた方が…

そして最終的には、残念な口コミを頂戴しました…長年のご不満が、限界を迎えたことがよく分かります。

それ故の、低評価だと思います。下記の概要もしくは、口コミ本文をご覧ください。

口コミの概要 

  • 10年以上通ったが効果がない
  • こちらの話を聞いてくれない
  • 施術時間きちっりで終わる
  • これ以上は無理といわれる
  • 施術者の人間性に問題がある
  • 田舎で他に選択肢がない
  • おそらくもう2度と行かない

口コミ本文

口コミでは対応面でも苦言を…

再度、全員を改善に導けてはいません。したがって、優れた技術ではないのかもしれません。

しかし改善率が100%の整体なんて、あり得ないと思います。

そのため当方では先ほど述べたとおり、次回予約の決定権をお客様に委ねています。それでも、上記の口コミのようなケースが発生してしまいました。

非常に無念です。また対応面でも、苦言を頂戴しました。

しかし私は毎回、腑に落ちませんでした。大抵いつも施術後のリアクションは悪いのに(初回は喜んでくださいましたが…後ほど記述します。)、自ら1年以上間隔を空けて14年間もご利用されている…

これは、どういうこと?

そのため毎回、半ば諦めた気持ちで告げていました。このように…

できることは、これだけです…

当方にも、いい分があります…

また何年か前に、腰痛をメインに複数の痛みで来られた時の話です。施術後に腰痛が悪化したとのクレームを次の日に頂戴し、責任を取ってほしいとのご要望でした。

当方の施術で悪化されたのなら施術法は1つだけであるため、更に酷くなる可能性が高いので他をお探しくださいと告げたのです。それでも、何とかしてほしいとの一点張り…

それならばと、仕方なく無料で施術しました…その後また何事もなかったかのように1年以上間隔を空けて来られた際、内臓の関係で腰痛が出ていたとのご報告を受けました。

「まぁ、つきひさんは覚えていらっしゃらないかもしれませんが…」と、一応申しわけなさそうにはされていましたが…

めっちゃ覚えてるっちゅうねん…

その時、心の中では上記のように思っていました。でも実際は、百万ドルの苦笑いを浮かべることしかできませんでした(笑)

話を戻すと、当方の施術が原因で悪化したわけではなかったのです…

しかし当時、お言葉は丁寧でしたが内容は強気なクレームを受けました。正直、当方からすればやりきれません…

濡れ衣を着せられたうえに、無料で施術までして…それでもまた、今までどおり自らリピートされるなんて…

いい加減、もう来ないでほしい…

このように考えてしまうのは、悪いことなのでしょうか?私も、血の通った人間です。

複数の痛みなら1回では無理…

また大抵いつも、3~4か所の痛みを抱えて来られます。

それを1年に1回にも満たないペースで、スッキリさせる技術なんて当方にはありません。それは多分、当方だけではないと思いますが(笑)

更に私がお客様の話を聞かない、遮ると口コミで投稿されています。しかし当方は冒頭で述べたとおり、お話に時間を掛けられるスタイルではありません。

またこの方の場合、悪気はないのでしょうが取り留めなく話をされます。複数の痛みの場合は余計に、要点を纏めて頂かないと施術時間が足りなくなってしまいます。

それに加えて施術時間きっちりで終わることも、ご不満なご様子でした…しかし最後までお話を聞いて、その分を延長していたら時間設定なんて必要なくなります。

実際、この方のような場合は1回で改善を提供できません。でも全く改善しないというのなら、これまた冒頭のとおりですが来なくていいシステムです。

整体は溢れかえっていますが…

ちなみに、世間にはカウンセリングを重視している整体の方が多いと思います。なぜ、そのような店舗に行かれないのでしょうか?

口コミには、田舎で選択肢がないから仕方なくと書かれています。

しかし毎回、お車で来られます。またお住いの地域に近接する近江八幡や東近江、野洲でも整体は溢れかえっています。

少し、話は逸れます。後ほど載せている初回に頂戴した喜びの声では、このように記述されています。

いつもみてもらっている店の予約が取れず、一時場しのぎで…」ということは、最初から他の選択肢はあったということでは?

余談ですが、当時よりも整体の数は増えていますし…何なら行きつけだった店舗も、まだ営業されています。

このような事柄が積み重なり、私なりの不信感が態度や表情に出ていたのだと思います。すみません。

まぁ至らない人間なので、基本的に愛想がないのは認めますが(笑)それでも施術後、玄関で~ありがとうございます~はいってます…

しかし、ここは反省点でもあります。申しわけありません…

初回は喜んで頂けたはずですが…

口コミでは、1回も改善しなかったと投稿されています。しかし2011年のことなのでお忘れなのかもしれませんが、初回は下記のような喜びの声を頂戴しているのです。

エキテンにも、口コミを頂戴していました。こちらは、もう退会してしまいましたが…

当時の口コミ

いつもみてもらっている店の予約が取れなくて、一時しのぎとしてみてもらいましたが、いつもの店では取れなかった腰の痛みが嘘のようになくなりました。

ありがとうございました。

そのこともあり、リアクションは悪いながらも自らリピートされている事実を優先してしまいました。当然、初回ならリピートをお断りしています。

正直、その対応でお客様を怒らせたこともあります。

しかし改善もしないままのリピートは、お客様の費用や時間を奪ってしまう形になります。また手前味噌ですが、喜んでくださるお客様の方が多いのです。

当方は数をこなせませんし、こなすつもりもありません。そのため、喜んでくださる方を優先したいと考えています。

通わせていたなら別ですが…

力不足と愛想がないことは認めますが、それ以外は全く納得できません。

なぜなら、こちらからリピートを促したことは1度もないからです。同時に、これ以上は無理とまで告げてもいます。

しかし口コミを見ただけでは大した腕もないくせに10年以上も通わせたうえ、1度も改善させず不親切な対応を取り続けたという印象しか残りません。これには、しっかりと反論しておきたいと思います。

最低ではないけど、ガッカリ…

そうはいっても、純粋に力不足なケースもあります。

申しわけありません。下記の概要もしくは、口コミ本文をご覧ください。

口コミの概要 

  • 可もなく不可もない
  • コスパは悪いと思う
  • 暖房を切られてガッカリ

口コミ本文

可もなく不可もなし…コスパも…

可もなく不可もないといった程度の施術で、コストパフォーマンスは悪いとのご指摘を受けました。このような方には、初回で終了することしかできません。

実際のところ当方の料金制度は、回数を減らすことを前提に設定しています。また割引で釣って、回数券で一儲けするつもりもありません(笑)

したがって、初回の大幅な値引きはしていません。

そのため初回単体で見れば、改善しなかった場合だと値引きがないので割高にはなります。ところで期待外れ程度であれば、低評価の口コミまで頂戴することはなかったのかもしれません。

なぜなら、この女性は1回だけのご利用で終わっているからです。それよりも下記の事柄が引き金となって、低評価の口コミを投稿させてしまったのではないかと推察します。

私が暑いから暖房をオフ?

故意ではなかったのですが、暖房の面で寒い思いをさせてしまいました。

少し、いいわけをさせてください…当方のように施術時間が長いと、季節の変わり目の際は温度調節が非常に困難になります。

それでも薄着の女性なら尚更、こちら都合で暖房を完全に切ることはしていないと思うのですが…ただエアコンから足元への暖房、その逆の操作はしています。

季節の変わり目は特に、エアコンだとサーモスタットが掛かり温風が止まってしまいます。また足元の暖房ではその逆で、サーモスタットがないので温度が上がり続けてしまいます。

温度が高くなりそうな段階で足元の暖房からエアコンに切り替えた際に、サーモスタットが掛かったのだと推察します。それがお客様からしたら、私の都合で勝手に暖房を切ったように受け取られたのかもしれません。

この方の場合も含めて、私都合で暖房を切ったりしたことはありません。それでも結果的には、お客様がガッカリされるという状況を作り出してしまいました。

申しわけありません。しかし、故意ではなかったことをご理解して頂けると幸いです。

関連記事

  • URLをコピーしました!
目次【各項目にジャンプOK】