- どうしてこんなに整体は多いの?それでも一定数が生き残っていける理由って?
-
- チェーン店も多くなっています
- 教える側も劇的に増えています
- 無痛整体は特に習得が簡単です
- 技術がなくても開業できます
- 通わせる仕組みがあるからです
整体もチェーン店が増えてきた?
近江八幡でも、滋賀を中心にチェーン展開してる人気の整体が複数あります。2018年頃から増えてきた印象です。
それぞれで、施術の特徴はあるのだと思います。しかし、共通していることの方が多いのではないでしょうか?
それは、初回の大幅な割引と回数券システムです…
要は割引で釣って、回数券で一儲け…これが、人気を醸し出している最大のからくりではないでしょうか?
そこに改善するかしないかは、ほとんど関係がありません。集客したお客様の多くを強引に通わせることや、高額のチケットを売り捌くことが経営の根幹を支えている現状です。
この営業方針は、近江八幡の店舗だけに限ったことではありません。全国に存在する整体のチェーン店、また個人営業の整体でも広く採用されていると推察します。
整体にそれほど需要はないはず…
整体の数が多い理由の1つ…それは、上記のシステムを取り入れている店舗が多いからではないでしょうか?
決して、整体に多くの需要が存在するわけではありません。
本当に、整体は詐欺や霊感商法と同じことができてしまいます。なぜなら、お客様には不安や弱みが必ず存在するからです。
それを利用すれば、通わせることや回数券を買わせることは簡単です。だから、整体に技術は必要ありません。
チェーン店のスタッフって大丈夫?
特にチェーン店は、若いスタッフが多いのではないでしょうか?しかもその若者が、少しの研修を受けただけで現場に立たされているのが現状です。
これが飲食店だと、どうなのでしょう…あり得ない話ですよね?
たいした修行もなく、いきなり料理を振舞っている状況と同じでは?
しかも宣伝やホームぺージでは、人気や実績をアピールしている整体での話です…有名なレストランで下積みをしている料理人が、フルコースを担当するようなものです。
しかし、これが成立してしまうのが整体業です。料理なら好き嫌いは別として、美味しいか不味いかは直ぐに判断できます。
でも、整体の場合は違います。というか、何とでも誤魔化すことが可能です。
逆に拙い技術で改善にも導けない方が、何度も通わせることができてしまうのです…そしてとにかく通わせれば、人気や実績になります。
この方法を最もやりやすいのが、チェーン店です。どの地域でも整体は溢れていますが、特にチェーン店が増えている理由はこのようなものです。
上記で説明したように人気や値引きがあるからといって、安易にチェーン店の整体を選ぶことはお勧めしません。整体の人気や実績ほど、当てにならないものはないからです。
個人の整体は開業しては消え…
ここからはチェーン店ではなく、個人営業の整体について述べます。まぁ、私がいうのも何ですが…
整体は、とても簡単に開業できます。
なぜなら開業に掛かるコストを、抑えることが容易だからです。立地などを無視して自宅で営業すれば、施術ベッドくらいでOKです。
また極端にいえば、資格や技術がなくても開業できます。これほどの猛者は、少ないとは思いますが…
簡単に説明すれば、これらが乱立に拍車を掛ける主な原因です。まぁ自宅営業に関しては、いえる立場ではないのですが(笑)
反対に整体は廃業率も高く…
その一方で、営業を継続できる確率…これは、かなり低いです。
まさに星のごとく、生まれては消えを繰り返している業種です。
それでも数が減らない1番の理由…それは、やはり簡単に開業できてしまうことではないでしょうか?
整体には資格がいらない?
- 按摩マッサージ師
- 鍼灸師
- 柔道整復師
- 理学療法士
上記の国家資格は、整体とは直接的な関連がありません。
ただ上記の有資格者が、整体を営業している場合もあります。特に柔道整復師は、整体のアピールによく使われています。
国家資格の整体で根本から改善しませんか!
このような宣伝を目にしたことがある方も、多いのでは?しかし柔道整復師は、整体に必要な資格ではありません。
慢性の肩こりや腰痛などの改善には、ほぼ何の役にも立たないのです。怪我や骨折に対応するための資格です。
結論的に、整体を営業するうえで必要な資格はありません。かくいう私も、上記の国家資格は有していません。
整体の民間施術は意味ない?
私が国家資格を持っていない理由…それは、
改善とは直接、関係がないからです。
私が施術者を目指した詳しい理由は、ごあいさつぺージをご覧ください。ただ少しだけ、説明します。
母親の酷い腰痛が、複数の施術店に通っても改善しなかったからです。その中には、国家資格を有している店も含まれています。
先ほど述べたとおり、国家資格と整体の改善には直接的な関係はありません。だから当然といえば、当然です。
そのため、しっかりと改善に導ける技術を習得したかったのです。結果的にそれが、今の施術法です。
もちろん、それは民間施術です。2010年の開業以来、この手技だけでやってきました。
だから、民間施術の全てを否定しているわけではありません。私が習得した施術法以外でも、素晴らしいものは存在していると思います。
ただ大多数の民間施術は、あまり役に立たないのではないでしょうか?
これには2つの大きな理由があります。
- 素晴らしい技術は、習得が困難
- 簡単に習得は、沢山売りたいだけ
そしてこの2つ目の理由が、整体を乱立させている大きな原因です。また、教える側も増え続けています。
整体の学校だけでなく?
いくら整体が民間施術とはいえ、以前は学校に通う方が多かったと思います。私もそうです。
しかし今は、個人の整体でも生徒を募集しています…
またそれだけでなく、書籍やDVDなどで技術を売る場合も見受けられます。もちろん、これらの伝達方法を否定しいるわけではありません。
ただ先ほど述べましたが元の技術が素晴らしくても、それを完璧に伝承できるとは限りません。特に改善に導ける技術は、簡単には習得できないと思います。
そうすると、生徒は集まりにくくなります。ましてやDVDでの習得など、更にハードルが上がります。
技術を売る側には、メリットがなさ過ぎます。じゃあ、沢山売るにはどうすれば良いのでしょうか?
答えは1つです。無痛整体とかソフトな施術と称して、簡単な技術を売れば問題解決です。
整体の中でも、無痛が増えている理由…それは、先ほど述べたことが大きく関わっていると思います。
もちろん無痛整体でも、改善に導けるものがあるはずです。しかしそれも、非常に少ないのではないでしょうか?
なぜなら、簡単に習得することを目的としたものが出回り過ぎているからです。そしてこれには、更に弊害が…
自分で自分を追い込む結果に…
技術を売る側に回ったとしても、施術店は続けているのでは?
安易に、利益のチャンネルを増やそうと考えたのかもしれません。しかし、それは短期的な見方に過ぎません。
教えられた生徒が、競合になってしまうのです。まぁ、自業自得ですが…
ただこれは、お客様には迷惑な話です。乱立し過ぎて、どこに行けば良いのか分かりにくくなる一方だからです。
同時に上記のようなところは、その施術を受けることになるお客様のことなど考えていません。その技術で開業する店も、同様です。
痛がりでなければ無痛整体以外に…
整体が乱立する中でも、特に無痛が増えやすい理由について述べてきました。最後に、申し上げるとすれば…
無痛整体は、なるべく避けた方が良いのではないでしょうか?
- 過度に痛みに弱い方
- くすぐったがりの方
上記のような方でなければ、敢えて無痛整体に行く必要はないと思います。またリピートの頻度も高いので…
施術自体が物足りなく、通っても改善されない場合も多いこと…
これを過度な負担もなく、安心安全…このように変換できてしまう施術が、無痛整体です。
まぁボキボキ系の矯正や強めの揉みほぐしよりは、良いかもしれませんが…なぜなら、事故は起こりにくいので…
ちなみに当方は無痛ではありませんが、安全な手技も好評です。同時に、簡単に習得できる技術は使っていません。
近江八幡市 20代女性の声
今まで色んな整体に行きましたが、いつもまだ少し重いなということが多かったのですが、して頂いている時から身体がすごく軽くなり、終わると身体が軽くて楽になりびっくりしました。
ありがとうございました。