- 無痛整体って安心安全では?それでも気を付けなきゃいけない理由って?
-
負担がないことが売りですが、そのために回数まで掛かるのが無痛整体です。
無痛整体は安心安全の代名詞?
- 強めの揉みほぐしやマッサージ
- バキバキ系の骨格矯正
上記を筆頭に、世間には身体に過度の負担がかかる施術も存在します。それらを避けるためには、安心安全を謳っている無痛整体が第1の選択肢になるのでは?
無痛整体といういい方だけではありません。
- ソフト整体
- ソフトカイロ
名称も様々です。特に、自律神経専門と謳っている整体には無痛が多いです。
さて冒頭の危険な施術とは違い、無痛はアピールしやすいです。そのため、積極的にアナウンスしている店がほとんどです。
したがって何となく良さそう程度で施術を受けたら無痛だった、という状況は少ないのでは?それを求めて施術を受ける方には、とても良いことだと思います。
また仮に思いがけずそうだった場合でも、負担はないのでそれほど問題はありません。ただその施術が数回ほどで済めば良いのですが…
無痛整体では改善するまでに、かなりの回数を必要とする場合が多いです。
良心的なことろは、それをホームページなどにしっかりと記載されています。しかしそんなところばかりではないようで…
初回の印象は大事です?
これはどのような施術でも同じことがいえます。初回の施術で感じた印象は、ほぼ100%間違っていません。
これでは駄目…
このように感じたならば、通うのは止めた方が得策です。
でも無痛に関しては、この判断が非常に難しいと思います。
なぜなら基本的に施術自体、物足りないのが当たり前だからです。また回数が掛かることを前提に、施術を受けている方が多いです。
また改善されたとしても、そのプロセスには疑問が残ります。それは一体、どういうことなのでしょうか?
脳の反射?防御反応の解除?
無痛整体では、筋肉の防御反応で痛みが起こると考えるようです。
それを脳の反射作用により解除するとのこと…簡単にいえば、麻痺させるようなものではないでしょうか?
痛いけど痛くないんだよ…
痛くなかった頃の記憶を取り戻そうよ…
このような感じですかね…それをソフトな施術で提供されているようです。
もちろんそれで痛みが消えれば、お客様は喜ばれると思います。しかし再三いってきましたが、痛みは快復力に対するお知らせ機能です。
身体からの大切なメッセージ…無痛整体では、それをガン無視しているようなものです。
無痛整体は学びやすい?
また無数整体では、直接的な身体へのアプローチは少ないと思います。そのため手技の会得も比較的、簡単な場合が多いです。
だから、こんな教材もあります。
実際、教えている方は凄いのかもしれません。でもDVD3枚と23ページの小冊子だけで、秘訣を伝授できるのでしょうか?
ちなみにこのような手頃な価格の教材は、何も無痛だけに限りません。あらゆる系統の手技が販売されています。
そりゃ、無痛整体を筆頭に施術店が乱立するはず…仮にこのような教材の技術が、有効だったと仮定します。
でもそれほど簡単に学べるのなら、世の中は凄腕の施術者で溢れかえっているのでは?まぁ実際のところ、自称は多いですが…
売る方は利益のチャンネルが増える…学ぶ方はコストも掛からず…ウィンウィンの関係といえば、それまでです。
しかし施術を受けるお客様にとっては、勘弁してほしい話ですね(笑)笑っている場合でもないですが…
安心安全の整体施術で改善?
それでは、当方の施術について説明します。
当方は無痛ではありませんが、安心安全も大きな特徴の1つです。
また満足感にも定評があります。話が逸れますが、早期改善を謳っていることろは非常に多いですし、その中には無痛整体もあります。
しかし無痛ではその条件として、詰めて通うことが前提になっています。それをしっかりと記述している店もありますが、ただ早期改善とだけした謳っていない場合が多いのです。
先ほど述べたとおり、無痛は特に施術の効果を判断することが難しいです。さらに早期改善を望むなら頻繁に通うべきという旨を、優しく告げられます。
いい方は悪いのですが、通わざるを得ない状況に追い込まれやすいのです。その意味では、無痛整体の早期改善は注意が必要です。
早期改善ではない整体?
話を元に戻します。
当方の施術は、過度なリピートが必要になる早期改善ではありません。
残念ながら全員を改善には導けていませんが、良くも悪くも必ず初回で結果が出ます。なぜなら、リピートの判断は100%お客様に委ねているからです。
関連記事
東近江市 20代男性の声
「たまには違う整体に。」(無痛整体をご利用)という軽い気持で行ったのですが、なんと、以前の整体よりも確実に効果があり、身体がとても楽になりました!!
そこでリピートしようと決めました。これからも定期的にお世話になろうと思います。