「首こり・首痛」は結果?近江八幡市で整体をお探しなら

近江八幡市の全身整体つきひ 首こり首痛

首こり首痛でお困りのあなたへ…首はバランサーなので、全身から影響を受けています。

ここでは、その仕組みを解説しています。酷い場合だと、足首からの影響もあります。

首こり首痛の改善

評価
回数酷くなければ1回でOK
頻度年平均で2~3回ほど
特徴1.全身のバランスも整います
2.腕や肩の疲れも緩和します
短所1.骨の異常には対応できません
目次【各項目にジャンプOK】

守山市40代女性 首こり

HPだけを頼りにお伺いしました。なので最初は半信半疑でしたが、大変丁寧に施術して頂き、身体の内から疲れやこりが取れたように感じました。

また行きたいなと思える満足感を味わえました。

近江八幡市の全身整体つきひ 守山市40代女性 首こりの口コミ

首痛や首こりの5つの原因って?

  • 頸椎ヘルニア
  • 鞭打ちの影響
  • ストレートネック
  • 寝違い
  • デスクワーク

様々な原因で、首痛や首こりは起こります。また最近では、スマホの普及も大きく関わっていると思います。

ストレートネックはスマホの影響が顕著で、他も原因というよりは結果です。

結論からいえば、首はあらゆる部位から影響を受けています。当方の場合、どのような状態でも全身にアプローチしますが、特に首こり首痛に関してはその度合いが1番高いです。

腕や脇の下も首に影響が…

肩こりと同様に、腕や脇の下の影響も侮れません。

なぜなら腕や脇の下は首や肩に直接繋がっていて、重力の影響で引っ張られているからです。また、デスクワークを筆頭に、お仕事でも生活でも腕は酷使されてもいます。

その疲れは、まず首こりや肩こりとして現れます。そして余談になりますが、次に背中に溜まり最終的にやっと腕自体の痛みや疲れとして出てくるのです。

また腹部のインナーマッスルと、首の前側の筋肉である胸鎖乳突筋も連動しています。そこまで施術すると、1回ごとの満足を提供できる確率が高まります。

特にこの胸鎖乳突筋は、首を後ろに倒したり横に振る際に重要な役目を果たしています。首の動作痛の場合は、見過ごせない筋肉です。

首の影響は頭皮を伝って?

ところで、頭皮や顔も筋肉です。

首こりや首痛の場合、顔や頭皮にまで影響を及ぼしていることがあります。首から頭皮を伝い、眉毛付近の筋肉まで硬結しているのです。

その際はやはり、当方の顔や頭皮の整体施術が有効になります。このあたりが、首こりや首痛における上半身のアプローチです。

首繋がりで足首の影響も?

意外にも、首こりや首痛でも下半身の影響が存在するのです。嘘みたいな話ですが、首繋がりで足首からの影響も少なくありません。

これは立ち仕事の方だと、特に顕著です。またそうでなくても、生活の中で寝たまま座ったままの方は、ほぼいらっしゃいませんよね?

ところで、脚のバランスが崩れている方は非常に多いです。そのような方はまず、腰痛を感じる場合が多いです。

そして次第に股関節や膝に違和感が出てきます。最終的に脚のバランスの崩れは、首痛や首こりとして現れます。

しかし首と足首の関係なんて、知らない方が大半です。

ではどうして、足首も含めた脚のバランスの悪さが首にまで影響するのでしょうか?

やじろべぇで説明すると…

ちなみに、やじろべぇはご存知ですよね?その認識で話を進めます(笑)

やじろべぇは左右に揺れながら、バランスを保っていますよね?人間も同じで脚のバランスが崩れていると、これとよく似た現象が起こっているのです。

まず初めは腰辺りで、なんとかバランスを保とうとします。そして最終的には、首や肩までが働くのです。

また首の上には頭が載っています。その頭が前後左右に振れると、首には更に負担が掛かってしまいます。

そのことにより、脚由来の首痛や首こりが発生するのです。でも脚自体に痛みが出るのは最後です。

そのため脚由来の首痛であっても、施術側ですら気付いていないことがほとんどです。

脚が原因の場合も…

上記のとおり脚由来の首痛や首こりを筆頭に、身体の土台である脚のバランスをしっかりと調整していきます。ちなみに、首に脚の影響があるかないかの見分け方があります。

それは座位と立位それぞれで、首の状態を比べる方法です。

立位の痛みより座位の方が少ない場合、ほぼ脚からの影響が見受けられます。

なぜなら、座っている状態は脚の影響が消えているからです。

足首が緩んでいても影響が?

逆に座位の方が酷く痛みを感じる場合でも、脚の影響があります。

ちょっと矛盾していますよね?これは足首が緩すぎる場合です。

座ることによって足首が重力に引っ張られます。するとその影響で首痛が増すのです。とにかく座位と立位で痛みの度合いが変われば、脚の影響があります。

先ほど述べたとおり首痛や首こりでも肩こりと同様に、腕や脇の下の影響はあるのでしっかりと施術します。当然、首も後ろ側だけでなく前側の筋肉までしっかりとアプローチするのでご安心を…

また、首をボキボキと矯正することはしません。危険も伴いますし、当方にはその技術もないので…

安土町40代女性 酷い首痛

今回は2回目です。初回とても痛みが楽になったので本当は月1回で通いたかったのですが、なかなか時間が作れず…

今回首、肩の痛みが酷くなり回らなくなってしまったので、お願いすることになりました。

近江八幡市の全身整体つきひ 安土町40代女性 首痛の口コミ

改善の保証はできません。

慢性的な首こりと肘痛も…

前回、初めて整体月日をご利用してくださいました。それまでは接骨に通っておられたそうですが、首痛が酷い場合は湿布や痛み止めで紛らわせていたとのこと…

肘痛も感じておられ、腕自体に痛みが出ている状態でした。それは腕が原因の最終段階です。

腕の酷使は首肩の原因です。しかし痛みとして腕自体に現れるのは最後です。 

ちなみにこの方は、慢性的に首肩にこりや痛みが出てしまうようなお仕事をされています。そのため、月に1回程度のメンテナンスをご希望されているご様子でした。

それでもなかなか時間が作れないとのこと…今回は前回から3か月ぶりのご利用でした。

可動制限まで出ている状態…

前回の首肩こりは腕を筆頭に、下肢からの影響も見受けられました。お仕事で中腰でのパソコン作業や受付業務があり、その疲れが主な原因だと思われます。 

しかし今回は前回ほど、下肢からの影響はなさそうでした。1番は首自体に原因があり、その次に肩甲骨や脇の下、腕、背中や腹部の奥にも隠れた原因がありそうでした。 

さて首でも首根っこだけを首とは考えていません。前面でいうと鎖骨、後面でいうと肩甲骨の上部、これらで形成される菱形より上から頭骸骨のつけ根までを首と考えています。 

最終的には眉毛まで?

また首こりの芯は顔の眉毛付近にまで影響しています。首の後面から頭頂を通って眉毛付近にまで、筋肉的には影響を及ぼしているのです。 

今回も、全身の隠れた痛みや原因まで施術しました。その中でも上記の認識による首自体を、より丹念に施術していきました。 

その経過で、肩甲骨を中心に背中の整体が終わった段階で首の痛みを確認して頂くと、このような効果を感じてくださいました。 

来た時より楽になってます!肩甲骨、痛気持ち良かったです!

首自体を施術していなくても…

この段階ではまだ、首はしっかりと施術していないのです。先ほど述べたとおり肩甲骨の上部も首と考えれば、首自体を施術していなくても効果を感じて頂けるのです。 

もちろん、仰向けで首の前面や首自体もしっかりと施術を…最後に座って頂き残っている痛みを、部分的にロックをかけながらストレッチをしたりして減らしていきました。 

特に首を傾ける際にまだ痛みが残っていたので、傾ける方と逆の腕の一部を刺激しました。

全然違う!不思議ですねぇ?

そうすると、このように驚かれていました。 このように主訴からはもちろん、隠れた原因からも効果を出せることも強みの1つです。

首こり首痛・その他のご感想

竜王町20代女性

首と肩(特に首)が痛くて施術して頂きました。1回の施術で大分楽になりました。 分からないことも質問すると、一つ一つ丁寧に教えて頂き、とても分かりやすかったです。

しばらく定期的に通おうと思います。ありがとうございました。

近江八幡市30代女性

全体的に身体の動きが軽やかになりました。首筋の痛みはまだありますが、大分緩和されたと思います。 

また、生理が2週間も遅れてたのですが(私には滅多にないことです。)、翌日来たのでびっくりしました。ありがとうございました。

東近江市40代女性

首と肩の痛みでよく眠れず来店しました。施術の痛気持ち良さが丁度良く、その日からぐっすり眠れるようになりました。

なかなか改善しない首筋の張りもスッキリしました。

東近江市50代女性

仕事の疲れからこりが酷くなり、車の運転中、首を回すことができないほどでした。HPを見つけ、1回の施術でかなり良くなりました。

ピンチの時はお世話になっています。

東近江市40代男性

施術を受けた後は、全身から痛みが取れ、特に悩んでいた首の痛みが消えました。施術も丁寧で今後も定期的に通いたいと思います。

東近江市50代男性

前回は首の筋が痛く、肩のこりもあり、カミさんの勧めもあり、施術を受けたところ、すぐに痛みはなくなり、こりも楽になりました。 

仕事でずっとPCに向かう状態なので、また同じような感じです。改めて身体のメンテは必要と感じた次第です。

改善の保証はできません。

  • URLをコピーしました!
目次【各項目にジャンプOK】