
口コミを参考にする方も多いのでは?でも数の多さや中身に疑問を感じませんか?
ここでは、その仕組みやからくりを解説しています。まずは下記の3点が主な原因です。
- 口コミが異様に多い整体が増えているのは、どうして?信頼できない理由は?
-
- 割引で口コミを書かせています
- 施術者の前で書かされています
- 雛形が存在する場合もあります
口コミは低評価を見るべき?
口コミの投稿内容とお客様の本心との間には、大きな乖離が存在します。
なぜなら、単に好意的な口コミを書かせる仕組みがあるだけだからです。特にグーグルの口コミについて、先に結論を述べます。
多くの口コミを集めている場合は、低評価の投稿がほぼ真の評価です。
なぜなら、自ら投稿せずにはいられないほどの気分にさせられているからです。まぁ、中には誹謗中傷もあるとは思いますが…
- 口コミと実際が違い過ぎる
- 改善もなく何度も通わされた
- 回数券やチケットを買わされた
- 健康器具やサプリを買わされた
- 下手な若いスタッフが存在する
- 施術時間も短く中身もない
上記のような事柄が、投稿されている場合が非常に多いです。ほぼ的を得ていると思います。それを上書きするかの如く、数を集めているようですが…
本当に数の多さに惹かれるのは、お勧めしません。それでは説明していきます。
ホームぺージでの集め方
ホームぺージである程度の口コミを掲載している整体は、お客様にお願いして書いてもらっていると思います。またはアンケートとして集めているかの、どちらかではないでしょうか?
そのお願いやアンケートのお礼として、値引きをしているのだと思います。特にお客様の写真付きの口コミは、半額以下の値引きをしている可能性が高いのでは?
一緒に写真を撮ってホームページに載せてほしいなんて方は、いないと思います(笑)まぁ実際は、コンサルタントの提案に乗っかっているだけなのですが…
しかし、これも見慣れた手法になってきましたよね?
だから以前ほど、口コミの影響力はないと思います。ところで、関係ない話ですが…
なぜ、お客様とピースサインで一緒に映るのでしょうか?不思議で仕方ありません。

整形外科も匙を投げた痛みを改善!
そんなところに限って、上記のようなことを謳っています。整形外科でそんなこと、やりますかね?
口コミは当てになるの?
いい方は悪いのですが、整体の口コミは書かされています。
しかも施術者を目の前にして、その場で口コミ投稿をさせられるようです。そうなると効果がない場合でも、ストレートに表現しにくいのではないでしょうか?
凄い店だと雛形を渡し、そのまま書いてと告げられることも…
そのため文章の長さや内容の濃さ、それだけでは判断ができない時代になりました。ところでお客様も内心、ウンザリしているのでは?
なぜなら人気整体のホームぺージには沢山の推薦文と同時に、どこまでも続く口コミが体験者達の写真と共に延々と掲載されているからです…下記が本音では?



もう、これ…いつまで続くの?
閲覧したことのない方は、人気整体のホームページを読んでみてください。その整体師オリジナルの具体的な想いや理念、施術内容なんてほぼ載っていません。
ホームページには雛形がある?
はっきりいって、最初から最後までフォーマットが同じです。こんな感じでは?
満面の笑み、もしくは自信満々の姿と共に…
これもお金で何とかなったりします…
定番は、お客様と共に笑顔でピースサイン…
- 整形外科では痛み止めだけ
- 接骨では電気やシップだけ
- 整体ではその場しのぎだけ
- 筋トレやストレッチも効果なし
- 痛みや不調で鬱々としている
- 痛みでやりたいことができない
- 将来、寝たきりになるのが怖い
1つでも当てはまればと、来店を促します…
- 国家資格者だから安心安全
- 丁寧なカウンセリング
- 原因を探すための徹底的な検査
- オーダーメイドの施術
- 簡単なセルフケアの伝授
読んでも、具体的なことは書いていません…
いつもやってますよね?通販みたいです…
本当に、人気整体のホームページはこの流れが大半です。それぞれで変わっているのは、屋号とか住所くらいでは?
要は改善に導くことではなく、売り上げのことしか考えていません。
本当に、整体業界はヤバい状況です。もしあなたが整体なんてどこでもいいのなら、人気整体がお勧めです。
しかしそうでないのなら、誇大広告をしていない店を選ぶほうが得策です。数が少ないので、探すのは大変ですが…
人気整体のサイトは、多くの口コミと共に煽るようなアピールが続くだけです。その店ならではの想いや特徴は、ほぼ伝わってきません。
それは語るべき言葉なんか、持ち合わせていないからです。
ちなみに当方では、誇大広告に当たる表現を自粛しています。またデメリットも正直に記述しているので、その点ではご安心ください。
口コミもネットがメインに…



凄く楽になったし、試しに受けてみたら?
これが、本当の意味での口コミですよね?しかし、今はインターネットの時代です。
2000年代の後半あたりから、口コミ専用のポータルサイトも出てきました。飲食店なら食べログとか…
整体の口コミサイトだと、エキテンの登場が早かったと思います。最近では、それ以外も増えましたが…
実は当方も2011~13年頃まで、エキテンに登録していました。
でも、辞めてしまいました。それには理由があります。
初めは良かったのですが…
当方の開業は2010年の7月です。半年を過ぎた頃、最初のホームページを作成しました。
その流れで、自らエキテンに無料掲載の登録をしたと記憶しています。しばらくするとエキテンから、有料掲載の勧誘がありました。
月に5000円だったので、有料に移行しました。今は分かりませんが、エキテンでは口コミを頂戴したお礼に値引きをしても問題はなかったと思います。
当時、初回の施術後にハガキを送っていました。エキテンやハガキ自体にご感想を書いてお持ち頂くと、次回1000円値引きしますという旨を記していました。
徐々に口コミも頂戴できるようになり、その影響でお客様が増えたのです。
1年ほどは、順調でした。しかしエキテン自体で、どのお店でもクーポンを発行できるような仕組みになったのです。
そのとたん、他の整体でも口コミが増えていきました。まだ、これはOKとします…
ただ口コミの集め方は、どうなのかと疑問に感じました。なぜなら、初回の値引きと口コミを交換条件にしている店も多かったからです。
自作自演や投稿業者も…
そうすると、次回に口コミのお礼として値引きをするスタイルでは太刀打ちできません。また数の面でも、スタッフの多さや回転率が大きく影響します。
しばらくすると100件どころか、中には1000件を突破する店が出てきました…
少し話は逸れますが、その1000件を集めた整体は2017年頃に近江八幡から姿を消しました…正直、お客様の話ではあまり良いことは聞きませんでしたが…
話を戻します。そして詳しくは書きませんが自作自演も簡単にできましたし、更には口コミ投稿業者なるものまで出てきたのです…
またエキテンは、誹謗中傷ではない批判の口コミまで削除される仕組みになっています。だから怖さがないので、とにかく数を集める店ばかりが増えました。
正直、真面目にやっているのがバカらしくなりました。だから辞めたのです。
現在はグーグルが主流
2014年頃からグーグルにも口コミが投稿できるようになりました。現在は、これが主流になっていると思います。
グーグルは口コミのお礼として、クーポンや値引きを禁止しています。
当方でも2020~21年の2年間だけ、口コミのお礼として値引きではなく次回の施術を10分延長していました。しかしそれも良くないのではと気付き、それからは止めました。
ちなみにグーグルにおいても多数の口コミを集めている店の多くは、値引きを行っていると思います。まぁこれは、口コミと関係ないキャンペーン価格といえばOKになりますが…
口コミが多ければ人気も実力もある整体だと判断できれば良いのでですが、そうはいきません。特に口コミの多さと実際の実力には、大きな乖離が存在するのです。
結論的に口コミを当てにするのではなく、理念や特徴を詳しく記述している整体を選ぶ方が得策です。
口コミが異様に多い整体≒ミソもクソも通わせる整体
いい方は悪いのですが、ほぼ間違いありません。参考にして頂ければ幸いです。
近江八幡市 30代女性
首こり、肩こりに悩まされ、整体を探していました。こちらの整体では身体の筋肉をほぐしてくださり、優しいお言葉にリラックスしながらの、あっという間の全身コースでした。
最後に痛みが残っていることろを念入りに良くして下さり、「楽にしてあげたい!」という熱い思いが伝わってきました。